依然人気のWebデザイナー職。
異業種から転職する人も非常に多く、IT・Web業界の入り口としては入りやすい職業だと思います。
でもWebデザイナーって、未経験の人が転職することはできるものなのでしょうか?
未経験でWebデザイナーに転職できる?
結論から言うと
「 出来ます 」。
ただし、「業界未経験」であって、まったくの未経験者はやはり難しいです。
まったくの未経験者とは、パソコン操作はタイピング程度は出来るけど、デザインするためのアプリケーションはまったく触ったこともない、Webページのデザインを考えたことも無い人のことです。
その中でも、20代であればデザインセンスやイラストが上手い事を伝えられれば、ポテンシャルで採用される場合もあります。
このページでは、未経験者、業界未経験者を対象に、Webデザイナーへ転職するための情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。
仕事内容は?
Webデザイナーの仕事は、名前の通りWebページのデザインをすることです。
デザインといっても幅広いですが、会社の事業体によってデザイン内容、仕事範囲は異なります。
仕事の範囲・進め方
仕事の範囲・進め方としては、一般的にはWebディレクター指示の下に進めていくことがほとんどです。作るサイトのイメージがディレクターから伝えられていれば、イメージに合わせてサイトの全体的な雰囲気を作っていくことになると思います。
支持の細かさ(色指定やサイトの雰囲気など)などは、ディレクターやクライアント(自社案件でなければ広告主など)次第になります。
ディレクターとの仕事の範囲が会社によって違うことも多く、デザイナーが全体のイメージを考える場合もあります。
ディレクターや他のデザイナーとの連携がスムーズな会社であれば、仕事がやりやすいと言えるでしょう。
デザイン以外に行うことは?
これも会社によって異なりますが、小・中規模の会社では、HTMLやJavascriptでのコーディングもWebデザイナーが行うことが多いです。
会社によってはデザイナーはデザインのみ、コーディングは社内のコーダー(コーディングを専門におこなう職種)か、外部のコーダーやAIを使って効率化しているところもあります。
コーディングが出来ると転職で有利
「仕事を探す」、「いずれは独立を」、という観点からみれば、コーディングができたほうが圧倒的に有利になります。自分がデザインしたページが、どのくらいでWebページとして完成するのかを判断できる力も身につきます。
主なWebデザイナーの業務
ホームページ制作会社や広告代理店の場合
企業のホームページやLP(ランディングページ。主に広告のチラシのようなイメージのページ)を作成します。
作るページの情報をディレクターから得て、イメージを膨らませデザインに落とし込みます。
多くの場合、人を「あっ」と言わせるような先進的なデザインは求められません。
使い勝手の良さ、伝わり易さを重視したデザインが求められます。
Webサービス運営会社の場合
自社運営で何かしらのWebサービスを展開している会社や、ECサイトなどです。
デザイン業務に関しては、全般的にページ単体よりも更新作業や部品単位のデザインが多いかもしれません。ECサイトであれば、新規商品の紹介やキャンペーンページなどを担当することになるでしょう。
IT業種以外の会社
不動産業や出版系、メーカーなど、企業のWeb担当として採用しているところも多くあります。
職場では周囲にIT、Web関係に明るい人が少ないため、無理難題を言われることもあります。
採用に関しては、技術力のある経験者が求められるケースはほぼなく、業務範囲も幅広くなるため、成長を望む分には挑戦しがいがあるかも知れません。
Webデザイナーに必要なスキルは?
①デザイン力 / センス
最も重要だと言えるのが、もちろんデザイン力です。
デザイン力って色々なとらえ方があると思いますが、ひとつ単純に言えば、不特定多数の人がみるWebページにおいて、「違和感なく受け入れられる、雰囲気が出せているデザイン」を表現できる力だと言うことができます。
もちろん、デザインするページが特定の層だけに向けてのものかということでも変わってきますが、人がなんとなく期待するイメージを表現することは大事です。
例えばフランスなら、「パリ」「みんなオシャレ」「美食」「白、青、赤を基調にしたキレイな色使い」など。あえて突飛な色使いをすると、みんなのイメージとずれるため、「ちょっと違くない?」と言われやすくなるでしょう。
いわゆる「ステレオタイプ」なイメージを、色や画像素材、部品の大小のデザインで表現してあげられることが「いいね!」といってもらえる秘訣であり、わかりやすいセンスです。
いきなり奇をてらうより、まずは雰囲気を表現できるデザイン力を身につけましょう。
②デザインツールが使える
デザインに関しては、Webデザインのためのアプリケーションを使います。
代表的なのはAdobe Photoshop
代表的なものは Adobe Photoshop(アドビ フォトショップ)、Figma(フィグマ)です。
2000〜2015年ごろは、AdobeのPhotoshop、Illustrator(イラストレーター)、Fireworks(ファイアーワークス)、Sketch(スケッチ)といったところが使われていました。
2023年1月まではAdobe XD(アドビ エックスディー)という人気のあったデザインアプリもあったのですが、AdobeがFigmaの買収を進めていたところで突如サービスが終了してしまいました。
デザイン系アプリも色々トレンドが変わりますが、Webデザイン系スクールでは基本的にAdobe系アプリを主軸に使い方を教わることになると思います。
まずある程度 Photoshop でWebページのデザイン、画像の編集ができるようになるのが望ましいですが、無料である程度勉強したい場合はFigmaが良いでしょう。
③コーディング知識/記述
前述の「デザイン以外に行うことは?」でも書きましたが、やはり、仕事を探す上でコーディングができたほうが圧倒的有利なのは間違いありません。
HTML、CSS、JavaScript
具体的にはHTMLとCSSの知識です。
これがデザインからWebページにする上での基本技術になっています。
JavaScriptに関しては、後追い勉強で大丈夫です。
トレンドが数年で変化しますし、現場に入って合わせたものを学習する方向で問題ないでしょう。
Node.js や Vue.js などの名前を目にしたりすると思いますが、まずはHTMLとCSSで、自分がツール上でデザインしたものを自分でコーディングしてみることが大事です。
ちなみに、世の中の全サイトの約40%ほどが WordPress(ホームページやブログ向けの無料システム)で作られているというデータもあります。企業ホームページはWordpressで作られているケースが非常に多いです。
合わせてWordpressの使い方、Webサイトの作り方覚えるのもいいでしょう。
④説明力/説得力
ディレクターの求められる能力でもあるのですが、自身の提出デザインを認めてもらうための力です。Webデザインに限りませんが、何も説明しないままのデザインだと、相手の好みや思い込みでダメ出しされることが多いです。
「こういった理由(想い、考え)があって、このようなデザイン(配置、色、大きさ)にしました。」と説明できれば、ダメ出しされることも少なくなります。された時も、より具体的な意見をもらいやすくなります。
説明が数字(データ)に基づいたものであれば、尚良いと思います。
Webデザイナーの平均年収は?
月収23万円〜30万円の間が実相場
転職サイトに掲載されている求人の月収、だいぶ幅がありますよね。
現実的なところでは月収20万円〜40万円、賞与を合わせた年収でいうと300万〜600万円が相場です。多くの場合は、月収23万円〜30万円の間でしょう。
一般的なWebデザイナーとしての仕事の範囲を考えると、年収450万円程度がWebデザイナーの上限値かなと感じます。
キャリアアップとしては、下記のような職種があります。
- Webディレクター
- UIデザイナー
- UXデザイナー
特にWebディレクターは多くの会社で求められています。
Webデザイナーに転職するには?
未経験の方にお伝えしたいのが、「Webデザイナーへの転職は難しいことではない」ということです。
確かに知識をつける必要はあります。
ですが、何年もかけて習得するものではなく、アプリケーションの使い方やHTMLを身につけるのは数ヶ月程度です。
Webデザイナーという職種に限りませんが、転職を見据えてパソコンやアプリケーションを勉強すれば、それだけで次に繋がります。
使い慣れることで、多くの業務、業界、プライベートでも役立つ事が多いです。
「デザインに興味がある」、「ホームページやブログを自分の手で作りたい」という方は臆せずチャレンジしていただきたいです。
異業種からでも転職できる?
そもそもが新しい業界の新しい職種ですから、異業種からの転職がメインになっています。
スクールが増えてきたこともあり、Webデザイナーで業界デビューした人もかなり多いはずです。
各スクールのホームページ上でも、異業種からの転職組が多く紹介されています。
転職に有利な資格は?
厚生労働大臣指定の公的な技能検定制度として、ウェブデザイン技能検定があります。
民間資格はいろいろと出ていますが、アピールになるのは「アドビ認定アソシエイト」でしょうか。
他のWebデザイナー系資格は、知識が身につくという意味では良いですが、正直なところ知名度も低く、資格がアピールに直結しないと思います。
アドビ認定資格であれば「Photoshop使えるんですね!」ということがわかりやすいです。
アドビ認定アソシエイト(ACA)
試験料(一般)10,780円(税込)
※試験料は記事投稿時の料金
アドビ資格の勉強時間ですが、毎日1時間程度を1ヶ月続けていれば合格できるレベルになると思います。もし合格できなくとも、アプリを通常使用するにあたって問題ないレベルになっているはずです。
Photoshop自体は、Adobe Creative Cloudにてフォトプラン 月額 2,178円(税込) で利用することができます(記事投稿時の月額料金です)。
Webデザイナーになるための独学方法
10年前、いや5年前と比べても、書籍はもとよりネットには情報、動画ともにあふれ、格段に独学しやすい環境になったと感じます。
その一方で技術的に奥深くなりましたし、Webデザイナーに求められるスキルも幅が広がりました。
必ずやってみたい仕事だ!という人はモチベーションも高いので大丈夫でしょう。
業界の安定性などを理由にやってみようかな、という人は独学には根気が必要です。
ダイエットに似ていますが、個人で痩せられる人は独学で。性格的にも難しい、勢いも欲しいという人は、いわゆる「ライザップ」感覚な、スクール通いがオススメです。
Webデザイナーにはどのパソコンがおすすめ?
業界的にはMacが増えている
デザイン業務を専門にしている制作会社ではMacを。
システム中心の開発会社などではWindowsが多いです。
デザインア系アプリケーションの操作に関しては、どちらでもほぼ変わらないです。
WindowsでもMacでも、そこまで気にしないで大丈夫です。
これからパソコンを新調される方は、MacBookをおすすめします。
近年のMacBookはスペックも十分高く、コストパフォーマンスも優れています。
Photoshopを普通に使う分には快適です。
Webデザイナーになる人へおすすめの書籍
これからWebデザイナーを目指す方に、おすすめの書籍を何冊か紹介します。
独学、スクールに通いに関わらずおすすめできるものです。
[新版]デザイナーになる! 伝えるレイアウト・色・文字の大切な基本と生かし方
発売されている中ではイチオシです。
スクールでの進め方とも似ていますし、技術ではなくデザイナーとして必要な、根本となる部分が書かれています。「心構え」、「基礎知識」など無駄がない良書です。
1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座
HTMLとCSSの入門書です。これまでの初心者向け書籍よりもビジュアル面も多く、わかりやすいので脱落が少なそうに感じます。とっつきやすさはダントツです。
HTMLとCSSの説明も多く、丁寧でわかりやすいです。
ビジュアル面は少ないですが、初心者〜実際の仕事に慣れるまで、長めに使える本だと思います。
動画学習(HTML、CSS、Photoshop)
Photoshopは動画での学習をおすすめします。
画像加工やサイトデザインは本だとわかりにくいためです。
まずはAdobe公式のPhotoshopチュートリアルです。
よく出来ていて勉強に役立ちます。
HTMLとCSSも動画で見ておくと理解が深まります。
Udemy は有料の動画学習サイトです。
50%〜90%オフなどのキャンペーンをよく行っています。
『未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース』など、優良なコースがあります。
その他、ドットインストールは、HTMLとCSS、Javascriptの基本動画が一部無料で視聴できます。
短期間でWebデザイナーになれるスクール
独学ではなかなか難しい、という場合にはリアルスクールに通うのも手です。
強制的に学習時間を作ることで、気持ちに踏ん切りをつけることもできます。
「そこまで興味もなかったけど、手に職をつけるつもりで通い、面白さに気付いた」、という人もいますし、「同期が制作会社に入社し、後に誘われてデザイナーデビューした」というケースもあります。
下記で紹介するスクールは実績や現場ノウハウもあるスクールです。
おまかせで基本部分と最先端の技術を学べるのは大きいですね。
オンライン学習
オンライン学習は、チャットや動画を通じて教材や講師とつながり受講するタイプです。
自宅で、ある程度好きな日時に学習できるのが強みであり、弱みでもあります。
講師はいますが独学に近いスタイルになるため、一定のモチベーションは必要ですね。
<約20,000名の受講生と300社以上の導入実績>
現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp
178,000円(2ヶ月プラン)
<現役のプロのサポートと独自の学習システムで短期間で成長>
TechAcademy / Webデザインコース
149,000円(4週間プラン)
リアル学習 スクール通い
費用は45万円〜、期間は半年程度です。
場所を選ぶのは弱みですが、当然ながら同じ業界の仲間が出来やすかったり、転職相談に乗ってもらったりできるのは強いですね。
デジタルハリウッドSTUDIO上野・池袋
場所:上野・池袋
TECH CAMP
場所:渋谷
オンライン、リアルどちらでも現役の最先端デザイナーに質問できるので、やる気次第で成長率は格段に上がると思います。
職業訓練という方法も
失業中であれば、ハローワークで職業訓練校に申し込みして、無料で講師にWeb制作を教わることができます。
ただし全ての人が通えるわけではなく、倍率は3〜5倍ということです。新型コロナウイルスによる社会不安の影響で、さらに倍率は厳しくなる予測です。
20代、30代、40代が転職を成功させる方法
年代別にWebデザイナーへの転職を成功させる方法を解説していきます。
未経験ということもあり、年代が若いほど転職しやすいのは確かです。
20代のWebデザイナー転職
25歳くらいまでであれば、さほどセンスや技術的な部分が強くなくても、年齢によるポテンシャルで採用されるケースもあります。
Webデザイナーから入りつつ、ゆくゆくWebディレクターなどのキャリアアップを考えているのであれば、どの辺りの会社が自分に合っていそうか転職エージェントに相談するのが良いでしょう。
面接に応募するにあたって、何かしら見せられるWebページを作っておくか、あなたがセンスが良いと思ったWebサイトを紹介できるといいでしょう。
Webデザイナーを目指す20代におすすめの転職サイト
Webist(ウェビスト)
公開求人数 | 9,272 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ | 転職エージェント |
- 設立30年以上、クリーク・アンド・リバー社(東証一部上場)の運営で信頼性がある
- 大手、中小企業3,000社以上とつながっており、業界のパイプが太い
- WEB業界、クリエイター系職種の求人に強い
Webist(ウェビスト)は、クリーク・アンド・リバー社が運営する転職エージェントです。
クリーク・アンド・リバー社は、早くからクリエイター支援に力を入れている企業で、WebistはWebデザイナーやディレクター求人に非常に強い転職エージェントとなっています。
マイナビクリエイター
公開求人数 | 4,804 |
---|---|
非公開求人数 | 非公開 |
タイプ | 転職エージェント |
- IT・Web、ゲーム業界専門
- 業界出身のキャリアアドバイザーがキメ細かくサポートしてくれる
- 求人の選択肢が広いからこそ実現できる異業種からの転職
「マイナビクリエイター」は、業界トップクラスの知名度を誇る「マイナビ」が運営する、IT・Web、ゲーム業界に特化した転職エージェントです。
履歴書、職務経歴書の添削だけではなく、Web業界での転職・就職において大事なポートフォリオの制作、内容相談やブラッシュアップまでサポートしてくれます。
30代、40代のWebデザイナー転職
30代、40代の場合は、年齢によるアドバンテージがありません。
出来るだけ質の高いWebページ(サイト)を作り、ポートフォリオ(作品集)を見せられるようにすることが採用されるポイントです。コーディングスキルは必須といえます。
この人を採用したら、自分や部署のあの業務が任せられるかも、楽になるかも、と考えさせる方向で、あなたの強みを説明していくのがいいと思います。
Googleアナリティクス(アクセス解析)で、自分が作ったサイトのアクセスを分析しながらサイトを改良してます、というようなアピールができるとベターです。
Webデザイナーを目指す30代、40代におすすめの転職サイト
リクルートエージェント
公開求人数 | 415,650 |
---|---|
非公開求人数 | 298,642 |
タイプ | 転職エージェント |
- 業界最大級の圧倒的求人数
- 幅広い業界・職種の取り扱い
- 全国エリアの求人に対応
「リクルートエージェント」は、求人数、実績で業界最大手の転職エージェントです。ともすれば書類の段階で落とされかねない30代、40代にとって、求人数は面接の機会を得る上で重要です。必ず登録しておくべき転職エージェントと言えるでしょう。
まとめ
WebデザイナーとしてWeb業界に転職を希望される人へ情報を紹介してきました。
業界的な人材不足によって採用されやすくなっているものの、ライティング力や、Webページレイアウト(ユーザーインタフェース)について語れるなど、プラスアルファを持っていると、面接までの進みが確実に違ってきます。
業界的には伸び続けていく業界ですし、給与も上がりやすいと言えます。
求人も多いため、一度実績をつけてしまえば転職しやすいです。
ぜひスキルを身に着けて、Webデザイナー転職にチャレンジしてみてください。